たまるもダイアリー

農業をしながら健康や美容についてつづります

低糖質生活71日目 停滞期そして頭痛

こんにちは。

 

低糖質生活も71日目。

ローソンの低糖質パンをお供に毎日おいしく続けています(*´ω`*)

 

体重・体脂肪率の推移もこの通り。

f:id:tamarumo:20171115100201p:plain

 

ちゃんと右肩下がりです。

どうやら停滞期から抜け出したようです。

 

わたしの場合ですが、停滞期はおよそ1か月ほど続きました。

この間はグラフもほぼ横ばい。

(上のグラフだとわかりにくいですが、10月が停滞期にあたります。)

 

停滞期は、「あきらめようかなぁ・・・」なんて弱気になる魔の期間らしいです。

実際、わたしもめげそうになりました(´;ω;`)精神力の強さが試されます。

 

それでもあきらめずに低糖質の食事を続けたおかげで、停滞期を乗り切ることができました。

豆腐メンタルのわたしが乗り越えられたのですから、だいじょうぶ。きっと誰でも停滞期は乗り越えられますよ。

 

高く険しい壁を乗り越えることができたなら、やがてそれはあなたを守る大きな砦になる

 

みたいな名言があるのですが・・・

だれの言葉だったか思い出せず(;^ω^)

 

でも、いい言葉でしょう?

あきらめそうになったら、この言葉を思い出してみましょうよ。

 

 

頭痛がやってきた

停滞期は乗り越えました。

今度は頭痛に悩まされています。現在進行形です。

 

もともと頭痛持ちのわたしですが、2週間以上も続く頭痛はかなり珍しく、筋肉トレーニングもお休み中です。

 

せっかく停滞期を超え、これから筋肉つけるぞ!っていうときだっただけに、少しヤキモキしています。

 

 

トレーニングを疑う

頭痛の原因ですが、いろいろ思い当たるところはあります。

デスクワークが多かったり、スマホ首だったり、目の酷使・・・

挙げればキリがないのですが、どうやらそれ以外にも運動が頭痛を引き起こす要因になっている場合があると聞きつけ、さっそく調べてみました。

 

「筋トレ 頭痛」と検索するとたくさん出てきます。これにはさすがにおどろき!

運動は頭痛と密接な関係にあるようですが、これにも複雑な因果関係があるとのことで・・・

 

一部、抜粋してみました。(特にわたしにあてはまるであろう項目)

・脳血管の拡張

・一時的に酸欠状態

・水分不足

 

など、様々な要因が紹介されていました。

上記以外にもたくさんありました。気になる方にはぜひチェックしていただきたい項目です。

 

解決策として

・トレーニングは休む

・水分をとる

・カフェインをとる

 

などが挙げられていました。

参考にするとして、さらにわたしの場合、トレーニングを見直してみようかなと思います。

f:id:tamarumo:20171115104340j:plain

 

ライザップの本を参考に、現在「フェイズ2」の内容でトレーニングしていますが、まだわたしの身体がついていけていないようなので、いったん「フェイズ1」に戻そうかな、と。

 

頭痛が治まるまで

トレーニング再開は頭痛が落ち着いてからにします。

じっとしているときは痛みもないので、ゆっくり腹式呼吸をして静かに過ごすのが賢明かしら。スマホも控えめにして、いまは様子見といたします。